この神輿は、平成2年から実施された神楽殿保存修理工事の際、天井裏からその部材(70%程)が発見され、平成5年に復原したものである。
年代は、蟇股等の部材の様式や施工方法から、桃山時代から江戸時代初期の造立であると推定された。
また、形式的には中央色が強く、当時の秋田への中央建築様式の伝播を示す貴重なものである。
平成6年(1994年)、秋田県指定文化財(美術工芸)に指定された。
この神輿は、平成2年から実施された神楽殿保存修理工事の際、天井裏からその部材(70%程)が発見され、平成5年に復原したものである。
年代は、蟇股等の部材の様式や施工方法から、桃山時代から江戸時代初期の造立であると推定された。
また、形式的には中央色が強く、当時の秋田への中央建築様式の伝播を示す貴重なものである。
平成6年(1994年)、秋田県指定文化財(美術工芸)に指定された。