最近のブログ一覧
第3回異世代交流会!!
2019年11月6日
お久しぶりの更新です!
今回は10月20日日曜日に前田公民館で開催された、異世代交流会について書きます!
今年で3回目になる異世代交流会は晴天の中、沢山の方に参加していただきました☺なんと最年少は2歳!!そして86歳までの方、総勢76名の方がきてくれました~!この人数が一気に室内に集まることは中々ないのでびっくりでしたが、みんなで和気あいあいと楽しい時間を過ごせたと思います。
今年はスカットボール↓
と輪投げでグループ対決~!
輪投げなんてひさしぶりだな~!と喜びながらおじいちゃんおばあちゃんも楽しんでくれました♪子供たちはなかなかコツがつかめず苦戦していましたが、やっていくうちにあっという間に上手になっていました!👏
そしてゲームと楽しんだ後は…毎年恒例となっておりますパン食い競争ー!!
横手のメロンパンで有名なお菓子屋さんの美味しいパンのパン食い競争なのでとても好評です♡子供たちにはこんなかわいいアンパンでした!
みんなでおやつタイムを満喫したあとは《世界でひとつだけの万華鏡を作ろう》のコーナーです!筒に好きな色紙を貼って、シールを貼ったり、好きな絵を描いたり…子供だけでは難しいところはみんなで助け合って完成させました。
完成した後は、それぞれの万華鏡を見比べて、お互いに褒め合ったり♡笑
一人ひとり中に入れるものが違うので、本当に世界でひとつだけの万華鏡ができました!
今回参加された方たちからは、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
準備不足な所もあり、ご迷惑をお掛けしたところもありましたが、参加された方々が笑顔で楽しかった~!と喜んでもらえてとてもうれしい気持ちになりました。
今回スタッフとしてお手伝いしていただいた、ハンドベルサークルのお母さん達と高齢者のお誘いや送迎をして下さった、保呂羽地区自治会の支援員のみなさんには大変感謝しております。
来年は目指せ!80人!で頑張りたいと思います😊
第2回異世代交流会!!
2018年11月6日
第2回目となるほろわ地区交流センター『異世代交流会』が10月21日の日曜日に行われました。
今回は最年少3歳から85歳までの方がなんと!!
総勢67名が参加してくださいました!
まず、皆さんは受付を済ませるとごちゃまぜグループを作り、
そこからはグループ毎に一緒に行動することになります。
最初はスカットボール!
これは簡単なルールなので小さいお子さんでも楽しんでいましたよ☺️
↓
そして同時進行でスマイルボウリングも!🎳
これもまた楽しいゲームですね!
そしてゲームが終わると全員でパン食い競争がスタート!!
大人だってこの表情!!
とても楽しそうで~す♡
それが終了するとみんなでホロワッサンピザ作り~!
ホロワッサンピザとは生地は米粉とお豆腐。
トッピングは地元産の野菜を使ったオリジナルピザです。
準備してくれたお母さん達から説明を聞き、
みんなで作り上げます。
お母さんたちは何度も試作品を作り、前日も生地を作りに来てくださいました✨ピザ作りに携わってくださったお母さん達ありがとうございました!
午後から部はハロウィン🎃コンサート~!!
音楽室には昭和30年代に購入されて眠っていたグラウンドピアノがありました。
そのピアノを調律、修理し復活させ、
大仙市在住のピアニスト鈴木早苗さんに演奏していただきました。
鈴木さんの素敵な演奏と共に、手遊びうたやドラキュラの紙芝居を見て、
誰もが知っている童謡などをみんなで一緒に歌いました♡
鈴木さんステキな演奏をありがとうございました💕
そしてコンサートが終わったと思ったら…!?
紙芝居にでていたドラキュラ🧛♀️が出現‼
子供たちは大騒ぎです❤️
こわ~い!!!!
でも…とってもやさしいドラキュラさんは子供達にはお菓子セットを♡
大人たちには塩ようかんをくれましたとさ♡
自治会メンバーでもありますドラキュラ役の遠藤さん、紙芝居を読んでくれた今野さんありがとうございました!
地域の皆様のおかげで今年もたのしい異世代交流会となりました!!
また来年も楽しい企画を考えたいと思います✨
そして今回は市役所からも視察に来ていただきました。ありがとうございました。
お久しぶりです!
2018年07月10日
ブログを更新せず…
あっとゆーまに7月になってしまいました!
今までをざっと振り返ると…
2月18日はどんど焼き
3月28日は健康講座↓
横手のささき歯科医院佐々木徹院長にお口の健康について
詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
4月16日はやさいづくり講座↓
秋田ふるさと営農経済部園芸課の傳野俊幸さんに講師をお願いし
おいしく・安全な野菜作りについてのコツを教えていただきました!
4月25日は第1回おしゃべりサロン観桜会をし、
5月23日はサークル研修で西目や土田牧場へ。↓
6月15日はグラウンドゴルフ大会↓
みなさん豪華賞品をget!
そして6月17日は県道の草刈り作業を行いました。↓
朝の5時から自治会スタッフの方や地域の協力してくださった方々総勢30名のおかげで
順調に作業が出来ました。ありがとうございました!
そして7月6日は第2回目のおしゃべりサロンを行いました。
健康の駅の後藤ひとみさんを講師に、とても分かりやすく
健康体操を教えていただきました。
地元のお母さんたちの手作りのおいしいうどんやくじら汁やミズ料理をいただきました。
おなか一杯になったあとはお昼寝タイム~
会場を2階に移しおしゃべりサロン音楽コンサート♬
今回はピアノ演奏の鈴木さん、朗読の高橋さん、歌の中川さんの3名の方々に
手遊び歌や音楽読み語り、オリジナル曲披露、みんなで懐かしの名曲を
歌い楽しい時間を過ごしました 😛
音楽室にも暗幕が付き、とてもいい雰囲気の中で音楽読み語りが行われました 😀
そして昨日はみんなで公民館のまわりにたくさんのヒマワリをうえました!
毎日の水やりは大変ですが、これから大きく成長するのが楽しみです♬
あけましておめでとうございます!
2018年01月12日
今年も保呂羽地区自治会を宜しくお願いします!
去年の12月は雪が一気に降り、高齢者のみ世帯からの雪よせ雪下ろし依頼が17件もありました。
一人暮らしや高齢者のみの世帯が多くなっており、年々依頼が増えています。
今後も雪が多く降る時期になるので、安全第一で頑張っていきたいと思います!! 🙂
雪降ろし作業の様子です↓
オレンジ色の作業服目立ちますね~!↓
保呂羽地区自治会の除雪機です!↓
去年の12月20日には雄物川のスーパーセンタートラストへお買いものツアーに。利用者と支援員合わせて43名で行きました。
今回からはほろわ地区交流センターとの共催事業になったため、市のバスで利用者の皆さんの送迎を行うことができました🚌
家の前まで送るため、重いものを持たずに買い物できてよかった~!お友達と買い物出来て楽しかった~!とよろこんでいただきました😊✨
2月20日にはお楽しみサロンを予定しています!
グラウンド草刈
2017年09月14日
今日は保呂羽地区自治会のメンバーにお願いして、前田運動場の草刈りをしてもらっています!
前田運動場は全32ホールあるグラウンドゴルフ場になっているので、毎日だれかがグラウンドゴルフを楽しんでいるんですよ😊
明日からまた最高のコンディションでグラウンドゴルフを楽しめます👏🏻✨ありがとうございました!
乗用の草刈機は保呂羽地区自治会が総務省の過疎地域集落ネットワーク圏形成支援事業で購入させてもらったものです。大変役に立っていて助かっています😊